本塩沢(ほんしおざわ)
シャリ感のあるサラリとした肌ざわりで適度な張りがあり、単衣でも着崩れない。小さいしぼの地風が特徴の先染め※注1 織物で、精緻な十字絣※注2 (じゅうじがすり)や亀甲絣(きっこうがすり)で構成された、細かく上品な柄が贅沢。
1尺1寸5分〜2寸巾で織り上げられたのち、仕上げ工程の湯もみで1尺巾に縮める製法は、塩沢産地だけにみられる。
- ※注1 先染め/糸染め:京友禅などのように織り上がった白生地を染めたり、模様を描く後染めとは異なり、織り上がった時に柄になるようあらかじめ染めた糸で設計図通りに織り上げる。
- ※注2 絣(かすり):糸に模様を染める技術
○主な製造地域:南魚沼市
【塩沢織物工業協同組合】
〒949-6435 南魚沼市目来田107-1
電話 025-782-1127 FAX 025-782-1128
Email