塩沢紬(しおざわつむぎ)
ユネスコ無形文化遺産に登録されている国の重要無形文化財「越後上布」(麻織物)の技術・技法を絹織物に受け継ぎ、18世紀後半に誕生した塩沢紬。
繊細な絣模様で渋い色調のものが多く見られ、独特な上品さと落ち着きを兼ね備えている。
当地域の春の風物詩である越後上布の雪さらしは、よく晴れた日に一面の雪の上に反物をさらすことによって、柄があざやかに浮き立つ。
越後上布の雪さらし(南魚沼市塩沢地区)の動画
○主な製造地域:南魚沼市
【塩沢織物工業協同組合】
〒949-6435 南魚沼市目来田107-1
電話 025-782-1127 FAX 025-782-1128
Email